「笑っていいとも増刊号」をたまたま見てて、カラオケ(JOYSOUND?)でアテレコしてたンだけど、なんかやってみたくなりました。
「母をたずねて三千里」と「機動戦士ガンダム」の名シーンをいいともメンバーが再現してたけど、森三中の大島がわりとウマかった。
2009年02月08日
2007年03月19日
百式1
百式の全身は何色?金色?それとも黄色?

左から可動戦士「百式」、EXTENDED MS IN ACTION「百式」、GUNDAM FIX FIGURATION「フルアーマー百式改」、GUNDAM FIX FIGURATION「百式」。

可動戦士の「百式(全身ゴールドメッキ)」で、乗ってるバイクは「ギルスレイダー」。ギルスレイダーとは、『仮面ライダーアギト』に登場したギルス専用のバイク。今回はどこまで百式が可動するか試すために、バイクに乗せて二挺拳銃を構えさせてみました。画像ではわかり難いですが、実物はめっちゃ格好良いです。

左から可動戦士「百式」、EXTENDED MS IN ACTION「百式」、GUNDAM FIX FIGURATION「フルアーマー百式改」、GUNDAM FIX FIGURATION「百式」。

可動戦士の「百式(全身ゴールドメッキ)」で、乗ってるバイクは「ギルスレイダー」。ギルスレイダーとは、『仮面ライダーアギト』に登場したギルス専用のバイク。今回はどこまで百式が可動するか試すために、バイクに乗せて二挺拳銃を構えさせてみました。画像ではわかり難いですが、実物はめっちゃ格好良いです。
2007年03月04日
黒い三連星VSガンダムチーム
ガイア、マッシュ、オルテガの黒い三連星
ザクII(黒い三連星仕様)
ガキの頃は、ザクII(黒い三連星仕様)がザクIIで、「機動戦士ガンダム」に登場するザクがザクIだと思ってたが、旧ザクがザクIで、ザクがザクIIというのを大きくなってから知った。
ドム(黒い三連星仕様)
「ドム」といえば、友達のカズンが最初に買ったガンプラです。ガンダムに興味なかった彼が初めてガンプラデビューしたのが「ドム」です。「機動戦士ガンダム」に興味なかった彼も、後にギレンの演説を丸暗記するほどハマってました。
ザクI(黒い三連星仕様)
武器装備するより素手のほうが旧ザクっぽいので持たせてません。

『ガンダムチーム』
ガンダムMk−II
Gディフェンサーと合体してスーパーガンダム化してます。格好良いです。別パーツでフルアーマーガンダムMk−IIが再現可能です。
Zガンダム
このZガンダムは不良品です。がっかりしました。パーツがポロポロ落ちます。関節がゆるゆるです。背中に重たいもん背負いすぎて立てません。顔の堀が平井堅です。
百式
別パーツを取り付ければ百式改、フルアーマー百式改が再現可能。

ザクII(黒い三連星仕様)
ガキの頃は、ザクII(黒い三連星仕様)がザクIIで、「機動戦士ガンダム」に登場するザクがザクIだと思ってたが、旧ザクがザクIで、ザクがザクIIというのを大きくなってから知った。
ドム(黒い三連星仕様)
「ドム」といえば、友達のカズンが最初に買ったガンプラです。ガンダムに興味なかった彼が初めてガンプラデビューしたのが「ドム」です。「機動戦士ガンダム」に興味なかった彼も、後にギレンの演説を丸暗記するほどハマってました。
ザクI(黒い三連星仕様)
武器装備するより素手のほうが旧ザクっぽいので持たせてません。

『ガンダムチーム』
ガンダムMk−II
Gディフェンサーと合体してスーパーガンダム化してます。格好良いです。別パーツでフルアーマーガンダムMk−IIが再現可能です。
Zガンダム
このZガンダムは不良品です。がっかりしました。パーツがポロポロ落ちます。関節がゆるゆるです。背中に重たいもん背負いすぎて立てません。顔の堀が平井堅です。
百式
別パーツを取り付ければ百式改、フルアーマー百式改が再現可能。

2007年02月17日
ジオノグラフィ
「MS−06F2型ザク」
前回はガンダムだったので、次はザクです。今、このF2型ザク(緑)は入手困難でどこのショップ、ネットショップ探しても品切れ。ネットオークションでもメーカー小売価格の1.5〜2倍位で取引されてます。どうしても欲しかったので、休憩中や帰宅途中に職場や自宅の近所に在る模型屋を巡り見つけました。店頭には無かったのですが、店主に尋ねたところ倉庫を見せて頂き発見しました!!さらに割引してもらえたのでラッキーです。

「MS−05B旧型ザク(ランバ・ラル機)」
ランバ・ラルといえばグフですが、グフ以前に搭乗していた機体がこの旧ザク(青)です。ランバ・ラル専用なんで全体カラーは青色です。これも模型屋の倉庫から見つけて、F2型ザクと一緒に買いました。

今後の購入予定は「黒い三連星セット」。旧ザク、ザク2、ドムの黒い三連星仕様です。あとZガンダムやガンダムMk2も購入するか検討中。先に買うとしたらガンダムMk2かな。Gディフェンサーと合体でスーパーガンダムか、ティターンズカラーのガンダムMk2。
前回はガンダムだったので、次はザクです。今、このF2型ザク(緑)は入手困難でどこのショップ、ネットショップ探しても品切れ。ネットオークションでもメーカー小売価格の1.5〜2倍位で取引されてます。どうしても欲しかったので、休憩中や帰宅途中に職場や自宅の近所に在る模型屋を巡り見つけました。店頭には無かったのですが、店主に尋ねたところ倉庫を見せて頂き発見しました!!さらに割引してもらえたのでラッキーです。

「MS−05B旧型ザク(ランバ・ラル機)」
ランバ・ラルといえばグフですが、グフ以前に搭乗していた機体がこの旧ザク(青)です。ランバ・ラル専用なんで全体カラーは青色です。これも模型屋の倉庫から見つけて、F2型ザクと一緒に買いました。

今後の購入予定は「黒い三連星セット」。旧ザク、ザク2、ドムの黒い三連星仕様です。あとZガンダムやガンダムMk2も購入するか検討中。先に買うとしたらガンダムMk2かな。Gディフェンサーと合体でスーパーガンダムか、ティターンズカラーのガンダムMk2。
2007年02月12日
ガンダム フィックス フィギュレーション
「RX78−2ガンダム」
私のガンダムといえばRX78−2(初代ガンダム)です。歴代ガンダムの中でも1番格好良いデザインです。重武装や、派手な装飾のガンダムよりもシンプルな初代ガンダムのほうが好きです。若井おさむ…いや、アムロ・レイの搭乗機です。

「RX77−2ガンキャノン」
ガンキャノンってなぜか後継機が少ないです。もう少しあっても良い様な気がします。ガンダムは戦隊モノ作れそうですが、ガンキャノンは数えるほどしか種類が有りません。胸や足にある108のマーキングは『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇』に登場するカイ・シデンの搭乗機です。

「MSN−00100百式」
スマートなデザインの百式はクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)専用機として開発された機体です。シャア専用の赤い機体といい、クワトロ専用の金色の百式といい、彼が搭乗するのは標的にされそうな目立つ機体ばかりです。
私のガンダムといえばRX78−2(初代ガンダム)です。歴代ガンダムの中でも1番格好良いデザインです。重武装や、派手な装飾のガンダムよりもシンプルな初代ガンダムのほうが好きです。若井おさむ…いや、アムロ・レイの搭乗機です。

「RX77−2ガンキャノン」
ガンキャノンってなぜか後継機が少ないです。もう少しあっても良い様な気がします。ガンダムは戦隊モノ作れそうですが、ガンキャノンは数えるほどしか種類が有りません。胸や足にある108のマーキングは『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙篇』に登場するカイ・シデンの搭乗機です。

「MSN−00100百式」
スマートなデザインの百式はクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)専用機として開発された機体です。シャア専用の赤い機体といい、クワトロ専用の金色の百式といい、彼が搭乗するのは標的にされそうな目立つ機体ばかりです。

