主要人物
駒形の新五(杉良太郎)
新五は同心の配下で捜査をする岡っ引き(目明し、御用聞き)。正義感の強い典型的な主人公タイプ。合気道の使い手で毎回敵を投げ飛ばす。頭が良くて、勘が鋭い。完璧に見えるが、読み書きは出来ない。モテるのに恋愛経験は初心そう。
銀次(岡本信人)
銀次は「新五親分」を慕う下っ引きで弟分。ドジだが清吉よりは役に立つ。普段の仕事は魚屋。
清吉(鈴木ヤスシ)
岡っ引きで新五を好敵手(ライバル)視してるが、一生かかっても新五には勝てない。
大場伝蔵(有島一郎)
筆頭同心の大場伝蔵。本人が登場する回よりも、「大場の旦那」の名前だけが出てくる回が多いと思う。
稲荷町の伊蔵(玉川良一)
たまに登場する岡っ引きの一人。余談だが伊蔵役の玉川良一は「トムとジェリー」の番組内で挟まれるカタチで放送される短編アニメでドルーピーの声を当ててる。
おいてけ掘の安五郎(山城新伍)
岡っ引きの一人。数回出演しただけで自ら役を降板。杉良太郎とは二度と共演したくないらしい。
おりつ(小鹿ミキ)
岡引の元締め、今戸の弥兵衛の娘。じゃじゃ馬、お転婆娘だが、根はしっかりして優しい性格。新五のことが好き。小鹿ミキはおりつ役よりも以前、女詐欺師の役でゲスト出演。
お島(水野久美)
今戸の弥兵衛の娘で、おりつの姉。水野美紀、水野真紀と名前が似てるので間違えやすい。
今戸の弥兵衛(山形勲)
岡引の元締め。
さよ(若原瞳)
銀次の妹で魚屋。
主題歌
『江戸の黒豹』
「新五捕物帳」オープニング。江戸に黒豹は居ないと思うが格好良い歌だ。新五役の杉良太郎が歌ってる。 ほりのぶゆきの『江戸むらさき特急』でネタにされてる。『ちょんまげ天国』のCDに収録されてるので聴く価値アリ。
『明日の唄』
「新五捕物帳」エンディング。新五役の杉良太郎が歌ってる。前向きな歌詞が素晴らしく、また明日も頑張ろうという気持ちになれる。
2007年06月13日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4370580
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/4370580
この記事へのトラックバック
